スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

カクレクマノミ


Cars&Girls

今年に入ってから
仕事でのヤマを、3つほど越えたので
少しだけ心の余裕が出来た。ふう。
(まだ締切があるものも残っているので、頑張りますけどね)

そんな僕の心に
最近引っ掛かってる音楽のことを記してみよう。
TVKの番組・ミュートマαで知った
「clownfish」のこと。

1月17日(あの忌まわしい日から12年か・・・)発売された
彼ら「clownfish」のデビューミニアルバム「Cars&Girls」を
この10日程、毎日聴いている。
原付に乗っても、電車に乗っても聴いている。

彼らを知ったのは、番組・ミュートマα内の
ビデオクリップダービーというコーナー。
わずか10秒くらい流れる曲と映像に
釘付けになった。
「打たれた!」という感覚だ。
楽曲と楽しさと歌詞の暗さとの裏腹な感じ、
ボーカルの鬱屈した空気感を
僕は直感した。

ネットで調べてみると
楽曲を作っている中山さんは大学中退後
7年自宅に引きこもって、音楽をつくっていたそうだ。
ベースを弾いている武藤さんは
一度自身のバンドでメジャーデビューしたものの
病気で活動を断念したそうだ。

・・・だからといって、別に世の中への恨み辛みが
歌われているわけではない。
楽曲からひたすら伝わってくるのは、
「生きていたい」という願いだ。


 いつの日か 神に頼り続けた
 そして今ツケがきたね
 みんなの笑いもの 
 
 気がつけば 毎日飲み歩いた
 だけどまだ終わってないと  
 何もしないままで
  (David/作詞・作曲:中山豪次郎)
 

 明日目が覚めて僕は、何したらいい?
 僕の一部だった君の存在 何でうめればいい?
  (夜明け前/作詞・作曲:中山豪次郎) 
 

 君がクロールする青の世界 乾いた地球を蹴って飛び込む
 パレードが終わる合図の花火 タイヤと僕だけが砂をかじってる

 未来にかなえられないもので僕らの両手はいっぱいさ
 車と女の子それ以外 大事なものなんてあるかい?
  (Cars&Girls/作詞・作曲:中山豪次郎)



彼らの楽曲「夜明け前」のPVは、
楽曲の表情を的確に表現していて、これも素晴らしい。
空撮された東京の街を、
UFOが攻撃していくという
バーチャル・ゲームのような仕上がり。

警視庁を攻撃したり、国会議事堂を攻撃したり
東京タワーを撃墜したり・・・。
鬱屈した日本人の頭の中を
覗き見しているようだ。

そして、映像の最後に
ある人物が「冗談ですよ」という風に登場し、
シリアスにさせない仕掛けも、面白い。

PVは、ギャオやMSNで全編観れます。必見!

それでもボクはやってない

昨日、周防正行監督の11年ぶりの新作
「それでもボクはやってない」の試写会へ出向いた。
試写会券が当たったからだ。
元々劇場で見る予定だったので
大変有難く、拝見させていただいた。

日本の裁判が、被疑者に対して寛容でないことは
少しでもこの国の歪みを知っている人なら判っているだろうと思う。

冤罪を映画の題材へ取り上げる時、
身近で、しかも、ある意味下世話(?)な
痴漢冤罪を題材にしたところが重要なんだと思う。
都市生活を送る人間なら
誰もが遭遇する可能性があるからだ。
練りに練られた脚本からは、
そんなことをしっかりと感じることが出来た。

映画の全体的な印象としては、
色彩が灰色という感じ。
これまでの周防監督の持ち味である
笑いの要素は極端なほど、抑制されている。
ボクは終始、緊張しながら
ラスト近くでは、左手で右手をギュッと握りながら
観ていた。
ボクが被疑者と同じ境遇に置かれたら・・・。
そんな恐怖感でいっぱいになった。

ボクが笑えたのは、竹中直人さんの
最初の出演シーンくらいだった。
しかし、会場内では
複数回も、笑いが起きていた。
それは、被疑者役の青年が理不尽な目にあっているシーンの時だった。
笑っていた人たちは、自分自身や身近な人が
こんな目にあったら、笑っていられるのだろうか。
それとも、もうすでに似たような目にあって
共感して笑っていたのだろうか。

この映画がヒットすることを願う。
そして、冤罪で囚われの身となっている人々のことを
少しでも考える切っ掛けになればいいなと思う。

ボクらへ、いつ冤罪が降りかかっても
おかしくないのだから。

キップを切られるの巻

つい先日、23時頃、
原付で事務所から自宅へ帰る途中、
信号待ちをしていると
おまわりさんに止められた。

踏み切り前で
一時停止をしていなかったとのこと。

うーん。新春初キップ。
免許取って以来の、初キップ。
罰金6000円也。

今年の悪運、
これですべてチャラにして欲しいわ・・・[:がく〜:]
1